インフルエンザ予防接種について
予約受付開始日・申し込み場所
受付開始 令和2年9月23日(水)から
申し込み先 士幌町国民健康保険病院
◆申込方法
【士幌町国保病院を定期的に受診されている方】
外来を受診した時などに医師や看護師に相談し、事前に予約してください。
【上記以外の方】
病院の窓口や電話、FAXにより、事前に予約してください。
(電話・窓口の受付時間 平日の13時~17時)
(FAXは24時間受け付けています)
電話 5-2106 / FAX 5-5006
※FAXの場合は「FAX専用 令和2年度 インフルエンザ予防接種予約申込票」に記入の上、申し込みください。
FAX用紙は下記からダウンロードすることができます。
FAX専用 令和2年度 インフルエンザ予防接種予約申込票(PDF)
【接種開始日】
・65歳以上の方(60歳以上の心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能障害のある方を含む)
10月 5日(月)から
・上記以外の方
10月26日(月)から
【平日の時間外および休日の実施について】
平日の14時~16時に来院することが困難な方のために、平日の時間外および休日に予防接種を実施します。
平日の時間外
◆接種日時
10月28日(水)、11月 4日(水)、11月11日(水)、11月18日(水)、11月25日(水)
18時~19時
◆対 象 者 中学生以上の方(中高生や勤労者の方優先)
◆定 員 1日30名程度
◆受付開始 9月23日(水)より
休日
◆接種日時 未定(11月中の休日で、2回程度を予定)
休日接種日の日程が決まりました。
くわしくはこちら(2020年10月5日更新)
◆対 象 者 中学生以上の方(中高生や勤労者の方優先)
◆定 員 1日50名程度
◆受付開始 未定
《休日については、日時等が決まり次第お知らせします。》
○●○ 平日の時間外や休日の実施ついて ●○●○
平日に来院することが困難な方(中高生や勤労者の方など)に配慮し、実施するものです。
そのため、中高生や勤労者の方などを優先させていただきます。
対象ではない方、定員となった場合は、お断りすることがあります。
また、急患対応となった場合は、お待ちいただくこととなりますので、ご了承願います。
費用助成(士幌町国保病院で接種した場合)
助成対象
ア 65歳以上の町民の方
イ 60歳から64歳までの町民で、心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能障害がある方
(医師の診断書または身体障害者手帳の提示が必要です。)
ウ 1歳から高校3年生までの町民の方
接種料金および助成額等
※ 1回目の接種が12歳で、2回目の接種が13歳となった場合でも、2回の接種が望ましいとされています。
※ 1歳から高校3年生までの非課税世帯の方は、総合福祉センター窓口で申請することにより、自己負担額が償還払いされます。申請には領収証等の提示が必要です。詳細は、保健福祉課健康介護グループ(電話5-2108)にお問い合わせください。
【その他おしらせ】
1 厚生労働省の指針により、65歳以上の方(60歳以上の心臓・腎臓もしくは呼吸器の機能障害のある方を含む)を優先しますので、ご了承願います。
2 不測の事態(ワクチンの入荷遅れなど)の場合は、接種開始日の延期や予約制限を行うことがあります。
3 13歳未満の方の1回目の接種は、できるだけ11月までに接種するように、ご協力願います。
4 全国的にワクチンが不足するなどで確保が難しい場合は、ワクチンがなくなり次第、終了することがあります。
【お問い合わせ先】
予約申込みのこと・・士幌町国民健康保険病院 電話 5-2106
費用助成のこと・・・保健福祉課健康介護グループ 電話 5-2108
種類:お知らせ / 更新日:2020年9月18日