会議名 平成19年第3回定例会
会 期 平成19年9月7日~平成19年9月12日
●町長提出議案
●一般質問
●議決結果
番 号
|
件 名
|
議決年月日
|
結 果
|
議案第1号 | 町道の路線認定について | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第2号 | 農作物共済無事戻金の支払いについて | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第3号 | 畑作物共済無事戻金の支払いについて | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第4号 | 教育委員会委員の任命について | 19.09.07 | 同意可決 |
議案第5号 | 平成19年度士幌町一般会計補正予算(第4号) | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第6号 | 平成19年度士幌町国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第7号 | 平成19年度士幌町介護保険事業特別会計補正予算(第2号) | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第8号 | 平成19年度士幌町簡易水道事業特別会計補正予算(第1号) | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第9号 | 平成19年度士幌町公共下水道事業特別会計補正予算(第1号) | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第10号 | 平成19年度士幌町農業共済事業特別会計補正予算(第2号) | 19.09.07 | 原案可決 |
議案第11号 | 財産の取得について | 19.09.12 | 原案可決 |
議案第12号 | 政治倫理の確立のための士幌町長の資産等の公開に関する条例の一部を改正する条例案 | 19.09.12 | 原案可決 |
認定第1号 | 平成18年度士幌町一般会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第2号 | 平成18年度士幌町国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第3号 | 平成18年度士幌町老人保健事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第4号 | 平成18年度士幌町介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第5号 | 平成18年度士幌町介護サービス事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第6号 | 平成18年度士幌町簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第7号 | 平成18年度士幌町公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第8号 | 平成18年度士幌町農業共済事業特別会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
認定第9号 | 平成18年度士幌町国民健康保険病院事業会計歳入歳出決算認定 | 19.09.12 | 認定可決 |
監報告第1号
|
例月出納検査報告 | 19.09.07 | 報告了承 |
議報告第4号 | 議員道内視察研修報告 | 19.09.07 | 報告了承 |
要望第1号 | 町道川西37号線の道路改良舗装について | 19.09.07 | 産業厚生常任委員会付託 |
会議案第7号 | 議員派遣の件 | 19.09.12 | 原案可決 |
意見書案第7号 | 自治体財政の充実・強化を求める意見書案 | 19.09.12 | 原案可決 |
意見書案第8号 | 地球温暖化防止に向けた森林吸収源対策の着実な推進に関する意見書案 | 19.09.12 | 原案可決 |
意見書案第9号 | 飼料価格の高騰による農家負担の軽減と、国産飼料の増産、循環型畜産の発展を図る施策を求める意見書案 | 19.09.12 | 原案可決 |
意見書案第10号 | 後期高齢者医療制度並びに70歳~74歳の医療費2倍化(2割負担)の改善を求める意見書案 | 19.09.12 | 原案可決 |
議報告第5号 | 産業厚生常任副委員長の互選結果報告 | 19.09.12 | 報告了承 |
●一般質問一覧
9月11日(火曜日)
順番
|
氏 名
|
内 容
|
1
|
大西米明
|
教職員の勤務評定について
|
2
|
清水秀雄
|
「品目横断的経営安定対策」の影響について
|
3
|
和田鶴三
|
後期高齢者医療制度について
|
4 | 細井文次 | 圃場から出る排礫対策と有効活用について |