個人番号カードを申請された方へのお知らせです。1月19日以降「交付通知書」を送付しますので受け取りの際に必要なものを持参の上、役場町民課住民年金担当まで来庁ください。
受け取り方法など詳しくは、個人番号カード総合サイト(個人番号カード受け取り)をご覧ください。
※その他マイナンバー制度の詳しい内容や最新情報につきましては、内閣官房ホームページ「マイナンバー・社会保障税番号制度」をご覧ください。
個人番号カードを申請された方へのお知らせです。1月19日以降「交付通知書」を送付しますので受け取りの際に必要なものを持参の上、役場町民課住民年金担当まで来庁ください。
受け取り方法など詳しくは、個人番号カード総合サイト(個人番号カード受け取り)をご覧ください。
※その他マイナンバー制度の詳しい内容や最新情報につきましては、内閣官房ホームページ「マイナンバー・社会保障税番号制度」をご覧ください。
住民票の住所にマイナンバー(個人番号)を記載した通知カードが、世帯主宛に簡易書留で送付されています。 ※通知カードはなくさないように大切に保管してください。
個人番号カードを希望される方につきましては、次の方法などで申請してください。
①郵送による方法
②スマホなどタブレット端末による方法
③パソコンによる方法
※その他マイナンバー制度の詳しい内容や最新情報につきましては、内閣官房ホームページ「マイナンバー・社会保障税番号制度」をご覧ください。
広報しほろ9月号の内容に誤りがありました。 8ページ「マイナンバー制度」の記事で「居所情報の登録申請 を 現在実際にお住まいの市区町村」とあるのは、正しくは「居所情報の登録申請 を 現在住民票のある住所地の市区町村」でした。 ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。
担当 町民課住民年金担当⑤5231