- 予防接種法に基づく定期予防接種は士幌町に住民票のある方を対象に実施しています。予防接種を接種される際には指定の医療機関に母子手帳・予診票・保険証を必ずご持参ください。
町内 士幌町国保病院 士幌町町民保健センターでの予防接種は接種日の1週間前までに士幌町国保病院(☎5-2106)に電話で予約してください。 接種日時が決まっています。詳細は広報しほろおよび令和2年度予防接種日程表をご確認ください。
町外の指定医療機関 帯広徳洲会病院・慶愛病院・豊川小児科内科病院・帯広厚生病院・音更こどもクリニックとなっています。各医療機関に電話等で予約してください(詳細は令和2年度予防接種日程表をご確認ください。)
- 二種混合(2期のジフテリア・破傷風)および 麻疹・風疹の2期については個別に日程等案内しています。
- 日本脳炎予防接種は道から示されている優先すべき対象者の考えに準じて、接種の混雑を避けるため、年度毎に順を追って対象者(士幌町に住民票がある方が対象です)にご案内します。
- 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンは、定期接種として位置づけられており、公費で接種できますが、現在、積極的な接種勧奨は行っていません。接種にあたってはその有効性と接種による副反応が起こるリスクを十分理解したうえで受けるようにしてください。
接種対象者 12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある女子 接種回数 3回 委託医療機関 慶愛病院(帯広市東3条南9丁目2)※要予約 ☎0155-22-4188
帯広徳洲会病院(音更町木野西通14―2)※要予約
☎0155-32-3030
※接種をご希望される方は町から説明書・予診票を送付しますので、保健福祉課健康介護グループ(☎5-2108)までご連絡ください。 <参考:HPVワクチンに関するリーフレット(厚生労働省)> https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/hpv/index.html
*定期予防接種に関するお問い合わせは、保健福祉課健康介護グループ(5‐2108)まで