ごみの分け方・出し方
●ごみは、各地区で指定された曜日の朝8時までに出してください。
●ごみを出す際は、食害防止、飛散防止のためにごみネットやサンテナ等を使用してください。
●ごみ袋の口は、必ず結んでから出してください。
- ごみの分別早見表(50音別)
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 - 分別参考事項(参考①~参考⑫)
- 簡易版:ごみ分別ポスター
- ごみの分別再確認 第1号 第2号 第3号
- プラ資源の出し方(二重袋の禁止)
- ■燃やせるごみ(有料)
- ■燃やせないごみ(有料)
- ■資源物(無料)
- ■小型家電(無料)
- ■大型ごみ(有料)
- ■鉄・金物類(無料)
- ■有害ごみ・危険ごみ(無料)
※排出できないもの(自分で処分するもの)
リサイクル
減免制度・助成制度
有料指定ごみ袋
自己搬入
施設管理の記録
- 一般廃棄物処理施設維持管理記録簿【最終処分場】
- 焼却施設維持管理状況記録
ごみに関するお問い合わせは、町民課住民生活グループ(5‐5231)まで