上下水道料金の改定について
令和2年4月請求分から、上下水道料金を改定します。
詳しくはコチラをご覧ください。
上下水道のご使用にあたって
士幌町の水道は、士幌町水道事業給水管理条例に基づき、ご使用いただけます。
- 次の場合は、3日前までに役場1階建設課上下水道担当の窓口で手続きをしてください。
- 水道・下水道の使用開始又は中止するとき 届出書様式(PDF) ・・・(記載例)
例:転入、転出、転居、長期の留守、水道を使用しない時 - 水道使用者の名義が変わったとき
・お客様番号
・氏名、現住所
・新しく使用される方の氏名、連絡先
以上の事項を確認のうえ、お越しください。
水道・下水道料金のお支払い
- 使用水量の検針について
毎月(郊外部は3ヶ月)に1度行っております。
その都度、皆様のご自宅周辺にある水道メーター器の指針を記録しに検針員が伺います。 - 水道・下水道料金について
水道、下水道料金共に、使用水量によって計算します。
なお、請求についてはメーター検針の翌月になります。 - 料金のお支払い方法について
料金の支払い方法は、自主納付と口座振替の2つがあります。
便利で手続きも簡単な口座振替を、ぜひご利用ください。 - 口座振替取扱金融機関
士幌町農協本所および各事業所、帯広信用金庫士幌支店、士幌郵便局詳細についてはコチラをご覧ください。
給水工事について(水道)
新設・増設・改造・撤去・修理の場合は、法律や条例に基づいて行わなければならない工事ですので必ず士幌町指定給水装置工事事業者に依頼してください。
・水道メーターから道路側(水道本管側)の漏水について
上記の漏水修理については発見次第、役場へご連絡ください。
・水道メーターから蛇口側(住宅内、周辺の不凍栓等)の漏水について
上記の漏水修理については、役場では修理できませんので、お客さまから直接指定給水装置工事事業者に依頼してください。
トイレ・雑排水工事について(下水道)
排水設備の新設等の工事や、水洗化トイレなどの改造工事は法律や条例に基づいて行わなければならない工事ですので必ず士幌町公共下水道排水設備指定業者に依頼してください。
水質検査について
士幌町では、皆さまの飲用水を定期的に調べています。
安心安全で良質な水を届けるよう心がけています。詳しくは下記ページをご覧ください。
経営戦略(水道事業・下水道事業)について
策定の趣旨
経営戦略は、町民の皆様がいつまでも安心して暮らせる、また、将来にわたり持続的・安定的な行政サービスを提供し続けていくため、水道・下水道事業経営の指針となるものです。
なお、経営戦略は、「簡易水道事業(町内全域)」、「公共下水道事業(士幌市街)」、「農業集落排水事業(中士幌市街)」の3事業に分けて策定しています。
併せて、士幌町の類似団体と各事業を比べた「経営比較分析表」を経営戦略の中でお示しします。
計画期間
水道:平成28年度から平成37年度(10年間)
公共下水・集落排水:平成29年度から平成38年度(10年間)
経営の基本方針
財政状況が厳しさを増す中で、次の事業運営方針を基に取組みます。
(1)施設の適正管理
(2)財政運営の強化
(3)人材の育成
経営戦略
■その他水道・下水道に関する不明な点、お問い合わせは、士幌町役場建設課建設グループ(01564-5‐5216)まで