士幌の基幹産業である畜産。家畜を安心・安全に、健康に飼育するため、日々ご尽力されているのが獣医さんです。情報収集をしていた所、「東京出身の明るく元気な獣医さんがいる!」との情報をキャッチ!!
取材中もすっと笑顔で、私もとても元気をもらいました。そして、座右の銘が大好きです。

長谷川 野恵さん

長谷川さんのお写真
出身地
東京都港区
勤務先
士幌町農業協同組合(家畜診療科・獣医)
性格
ポジティブ、楽観的
特技
ピアノ(朝の日課は電子ピアノの演奏!)
好きなこと
飛行機移動、山登り(友人や家族と一緒に!)
好きな食べ物
豚の角煮、鰹のタタキ
家族構成
夫と二人暮らし
座右の銘
メシは食っとけ!!!

どじょうを飼い、馬に感動し、牛に魅了される。

始まりのどじょう

ひげが可愛くて、どじょうを10年ほど飼育。

港区の幼稚園のプール納めにて、食用どじょうの掴み取りが行われます。料理に使ったり川へ放流する友達が多い中、愛着を感じ、初めて動物を飼育することに。
平均寿命が約5年のどじょうですが、毎日大事に育て、倍の約10年を共に過ごします。この体験が、動物好きの原点となります。

イチオシのポイントは「ひげ」
吸い込んだ砂をエラから出す姿は、至高の一言。

きっかけの馬

獣医を志し、はるばる十勝へ。構内を歩く馬に感動。

動物たちと過ごす中で、次第に獣医を志すように。獣医学部のある大学を探す中で、帯広畜産大学の存在を知り、1泊2日の弾丸日程で見学に訪れます。
そこで目に飛び込んできたのは、広大な構内を馬がゆっくりと歩く姿。豊かな自然と澄んだ空気の中を、馬が伸び伸びと、気持ちよさそうに歩いている。
帯広畜産大学獣医学部への受験を決めた瞬間でした。

構内の白樺並木を歩く馬たち
十勝への移住を決めた、忘れられない光景。

運命の牛

牛に魅了され、家畜の獣医になることを決意。

入学後は馬術部に所属。大型動物に魅せられていき、搾乳のアルバイトを始めます。
充実の日々を送る中で、気づけば牛の虜に。アルバイト先の酪農家も素敵な人だったことから、家畜の獣医になろうと決意します。
思い入れの強い十勝で働きたいと考え、士幌町農業協同組合へ就職。牛たちと楽しく過ごしています。

大好きな牛とのツーショット
忙しい毎日でも、動物への愛情は忘れない。

先輩の素敵ポイント!

大学の同期である旦那さんとは、3年間の遠距離生活を経て、めでたくゴールイン
旦那さんが大阪にいるときも、時間を作って定期的に会いに行き、二人の時間を大事にしてきました。
動物を愛し、旦那さんを愛する長谷川さん。真っ直ぐで優しいお人柄、とても素敵です。

長谷川さんが思う「士幌の魅力とは?」

士幌町について

実際に住んでみた感想を、10段階評価で表してもらいました!

自然の豊かさ ★★★★★★★★★☆(9/10)
スローライフ度 ★★★★★★★★☆☆(8/10)
人とのふれあい ★★★★★★★☆☆☆(7/10)
ワークライフバランス ★★★★★★★★★☆(9/10)
暮らしやすさ ★★★★★★★★☆☆(8/10)
子育ての環境 ★★★★★★★★★★(10/10)

往診中に野生の鹿と出会うこともしばしば。他にも様々な動物と会う機会も多く、自然の豊かさを間近に感じられます。
プライベートでは、街中の寿司屋で美味しいお寿司を食べ、郊外のカフェでお店の犬と戯れながらゆっくりコーヒーを飲む。理想的なワークライフバランスで、リラックスしながら過ごされています。


漫画が充実!しほろ温泉!
しほろ温泉「プラザ緑風」には、昔から現在までの漫画が豊富に揃えられています。漫画好きな旦那さんは、緑風が大のお気に入 り。年1回配布の無料入浴券の大半を、既に使い切ってしまったそう・・笑

しほろ温泉の漫画の写真

畑風景で感じる四季の移ろい
同一の畑でいくつかの作物を順番に繰り返し栽培していく「輪作」。特産品のじゃがいもは、毎年5月~6月頃に花期を迎えます。畑から四季を感じられるのも、農業地帯ならではの大きな魅力です。

じゃがいも畑の写真

イチオシポイント

白雲山の頂上から見える、然別湖の美しさ。

白雲山は、町の北西部(士幌高原ヌプカの里)から登山可能な、標高1,186 mの山。
大学入学後に初めて登った山で、長谷川さんの思い出がたくさん詰まっています。

道中は急勾配もあり、登るのが中々大変。ただ、苦労して頂上まで辿り着けば、青く美しい然別湖を一望することができます。長谷川さんのお気に入りの景色です。

また、運が良ければ、絶滅危惧種のナキウサギが見られることも。
動物好きの長谷川さんにとって、最高の環境が揃っています。
※写真は旦那さんとの記念写真。ご夫婦での登山、とても素敵です!

長谷川さん夫婦の写真

さいごに

移住希望者へのアツいメッセージ!

長谷川さんより皆さんへ、メッセージ動画を頂いております!
今真っ直ぐで優しいお人柄が伝わる、とても気持ちの良い動画になっています。以下のURLより、是非ご視聴ください。