4月9日は北海道知事・北海道議会議員選挙、4月23日は士幌町議会議員選挙の投票日です
任期満了に伴う北海道知事選挙及び北海道議会議員選挙が令和5年4月9日、士幌町議会議員選挙が令和5年4月23日に行われます。選挙は私たちの意思を政治に反映させる大切な機会です。投票日当日に投票に行けない場合は、期日前投票などを利用して、棄権することなく大切な1票を投じましょう。
選挙日程
告示日
北海道知事選挙 令和5年3月23日(木曜日)
北海道議会議員選挙 令和5年3月31日(金曜日)
士幌町議会議員選挙 令和5年4月18日(火曜日)
投票日および投票時間
北海道知事選挙 令和5年4月9日(日曜日)
北海道議会議員選挙 令和5年4月9日(日曜日)
士幌町議会議員選挙 令和5年4月23日(日曜日)
午前7時から午後6時まで
期日前投票および不在者投票の期間および時間
北海道知事選挙 令和5年3月24日(金曜日)から4月8日(土曜日)までの16日間
北海道議会議員選挙 令和5年4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)までの8日間
士幌町議会議員選挙 令和5年4月19日(水曜日)から4月22日(土曜日)までの4日間
午前8時30分から午後8時まで
転出・転居する方へ
北海道知事選挙および北海道議会議員選挙は、投票する日までに道外へ転出すると、その時点で選挙権がなくなります。 道内の他市町村へ転出した場合は、元の市町村で投票するか、不在者投票をすることになります。
町議会議員選挙は、投票する日までに町外へ転出すると、その時点で選挙権がなくなります。 士幌町内で転居する方は、引き続き選挙権を有しますが、旧住所の投票区で投票することになる場合があります。
投票所入場券について
投票の際に持参する「投票所入場券」は、告示日前後に住民票に登録されている住所へ郵送しております。必ず投票所入場券で投票所と投票時間を確認し、投票するまで大切に保管しましょう。投票所によっては混雑が予想されますので、投票所入場券を忘れずに持参してください。
なお、投票所入場券が届いていない場合や紛失した場合でも、選挙人名簿に登録されている人は本人確認ができれば投票できますので、事前に選挙管理委員会に連絡するか、当日、投票所の受付に申し出てください。
投票日に投票に行けない人は期日前投票や不在者投票を
期日前投票
期日前投票の期間
北海道知事選挙 令和5年3月24日(金曜日)から4月8日(土曜日)までの16日間
北海道議会議員選挙 令和5年4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)までの8日間
士幌町議会議員選挙 令和5年4月19日(水曜日)から4月22日(土曜日)までの4日間
期日前投票の投票時間
午前8時30分から午後8時まで
期日前投票所
士幌町役場1階ロビー
不在者投票
「町外に滞在していて、士幌町に戻って投票ができない」方や「指定の病院に入院している」・「指定の施設に入所している」方などは、不在者投票が利用できます。
投票用紙等の請求から受領までの手続きには日数がかかりますので、お早めに選挙管理委員会にお申し出ください。
・滞在地の市町村で投票することができます。
・身体に重度の障がいなどがある人で一定の要件を満たす場合は、郵便等による不在者投票をすることができます。
開票について
開票日時
北海道知事選挙 令和5年4月9日(日曜日)午後8時から
北海道議会議員選挙 令和5年4月9日(日曜日)午後8時から
士幌町議会議員選挙 令和5年4月23日(日曜日)午後8時から
開票所
士幌町総合研修センターふれあいホール
投票所までの移動が困難な方へ ~移動期日前投票所~
高齢、障がい等の理由により、投票所までの移動が困難な方の投票機会を確保するため、ご自宅で投票できる移動期日前投票所を開設します。
(1)~(4)のすべてに該当する方 (1)士幌町の選挙人名簿に登録されている方 (2)病院、介護保険施設等に入所していない方 (3)家族等の支援が得られず、投票所までの移動が困難な方 (4)自力での公共交通機関の利用が困難な方

申込期限
北海道知事選挙 令和5年3月10日(金曜日) ※受付終了
北海道議会議員選挙 令和5年3月10日(金曜日) ※受付終了
士幌町議会議員選挙 令和5年4月10日(月曜日) ※受付中
移動期日前投票所を利用するには、必ず事前の申込みが必要です。
お問い合わせ
士幌町選挙管理員会事務局
080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
電話:01564-5-5211
FAX:01564-5-4304