士幌町LINE公式アカウント
町では、国内で多くの人が利用しているLINEを活用し、スマートフォンなどを通して、町政情報をより手軽に、多くの皆さんにお届けするため、士幌町公式LINEを開設しました。
情報を受け取るには、無料SNSアプリ「LINE(ライン)」で友だち追加が必要です。ぜひ友だち追加をお願いします。
友だち追加方法
QRコードから登録
下のQRコードをカメラアプリ等で読み取り、「追加」ボタンを押して登録
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
検索で登録
1:アカウント検索
LINEアプリで公式アカウント「北海道士幌町」を検索・追加し、「追加」ボタンを押して登録
2:ID検索
LINEアプリの友だち追加画面で「@shihoro」をID検索して登録
士幌町LINE公式アカウントでできること
メニューボタン
トーク画面の下に表示される「メニューボタン」から、知りたい情報を簡単に探すことができます。
- 新型コロナワクチン接種予約
- 申請
- 予約、申込
- 通報
- 防災、災害
- ごみ(ごみ分別検索等)
- 子育て、教育
- 町外の方へ
- 受信設定
※メニューボタンの表示・非表示は、トーク画面の下にある「←文字入力/メニュー表示」をタップしてください。
欲しい情報だけを受信
事前に希望するカテゴリーを設定することで、欲しい情報だけを受信することができます。ほかのさまざまな情報に埋もれて、自分にとって必要な情報を見落とすことが防げます。
なお、気象警報など防災情報は、設定に関わらず、すべての登録者に届きます。
欲しい情報の区分
新型コロナウイルス関連/健康・医療/福祉・介護/子育て・教育/生活環境・防災/農業・林業/商工業/税金・保険・年金/文化・スポーツ/イベント・催し(子ども向け)/イベント・催し(大人向け)/募集/その他
設定方法
リッチメニューボタンの「受信設定」から行ってください。
ごみの分別検索
トーク画面に「靴」「食器」など、捨てたいごみの品目を入力して送信すると、ごみの分別方法を検索することができます。
各種予約・申込の受付
相談の予約をLINEからすることができます。
現在受け付けている予約
- おっぱい相談
- 赤ちゃん相談(1歳まで)
- よすが子育て相談
- 移住相談
※今後、準備ができたものから順次拡大していく予定です。
ごみ収集日を事前に通知
ごみの日事前通知設定を行うと、「明日は○○○ごみの日です。」と収集日前日の午後7時に通知が届きます。
道路・公園等の不具合を通報
町内で見つけた道路の舗装や公園の遊具などの損傷、不具合をLINEを使って簡単に町へ通報することができます。(※緊急性が高い場合は、従来どおり電話でご連絡ください)
注意事項
- 24時間365日通報可能ですが、職員の通報内容確認は開庁時間になります。
- 通報内容によっては、対応に時間を要するまたは、対応できない場合があります。
- 危険度の低い通報内容と判断した場合は、経過観察とする場合があります。
- 対応結果については個別に連絡は行いません。
位置情報から避難所を検索
平常時から、位置情報をもとに、お近くの避難所を調べることができます。
注意事項
- 利用には無料アプリ「LINE(ライン)」のインストールおよび利用者ご自身のアカウント登録が必要です。
- 利用は無料ですが、通信料等は利用者の負担となります。
士幌町ソーシャルメディア運用方針
士幌町LINE公式アカウントは、「士幌町ソーシャルメディア運用方針」に沿って運用しています。
- お問い合わせ先
- 地域戦略課/広報広聴係
〒080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
電話番号:01564-5-5212
FAX番号:01564-5-4304