障害者手帳
障害者手帳
身体障害者手帳
身体に一定の障害(視覚、聴覚、音声言語、肢体、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸機能の障害など)のある人に、障害の種類や程度を記した手帳が交付されます。
手帳を交付されると、障害の程度に応じて、医療給付や交通費の割引・助成、運転免許取得費や自動車改造の助成のほか、税金の減免の制度、公共施設の入場料の減免制度など、さまざまな援助や助成を受けることができます。
交付に必要なもの
- 指定されている医師の診断書
- 顔写真(縦4㎝ × ヨコ3㎝)
様式
申請書
診断書
療育手帳
知的な面での発達に障害のある人に、障害の種類や程度を記した手帳が交付されます。
手帳を交付されると、障害の程度に応じて、交通費の割引・助成、税金の減免の制度、公共施設の入場料の減免制度など、さまざまな援助や助成を受けることができます。
18歳未満の人は児童相談所、18歳以上の人は道立心身障害者総合相談所の判定に基づき交付されます。
障害の程度により「A」(最重度・重度)、「B」(中度・軽度)の2種類があります。
交付に必要なもの
- 顔写真(縦4㎝ × 横3㎝)
様式
申請書
精神障害者保健福祉手帳
精神疾患を有する人のうち、精神障害のため長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある人に、障害の種類や程度を記した手帳が交付されます。
手帳を交付されると、障害の程度に応じて、交通費の割引・助成、税金の減免の制度、公共施設の入場料の減免制度など、さまざまな援助や助成を受けることができます。
障害の程度により「1級」から「3級」の3種類があります。
有効期限は、2年間です。
交付に必要なもの
- 指定されている医師の診断書(障害年金を受給している場合は、年金の証書または直近の年金振込通知書でも可能)
- 顔写真(縦4㎝ × 横3㎝)
様式
申請書
診断書・同意書
- お問い合わせ先
- 保健福祉課地域福祉係
〒080-1219 北海道河東郡士幌町字士幌西2線167番地
電話番号:01564-5-2006
FAX番号:01564-5-2127