介護予防に関すること
士幌町の介護予防教室のご案内
まる元運動教室
介護予防のための軽運動を中心としたプログラムです。体力に合わせて、椅子に座って身体を動かしたり、脳を活性化する運動教室です。楽しみながら元気になれる内容です。「健康運動指導士」が参加者みなさんの体力に配慮しながら行います。
対象者
65歳以上の士幌町民の方
※介護保険の通所サービス・リハビリ系サービスを利用していない方
日時
毎週木曜日
【花組】9:30~10:30【星組】11:00~12:00【空組】14:00~15:00
場所
【花組】【星組】タウンプラザ3階 大会議室
【空組】中士幌公民館 講堂
定員
1クラス25名
参加費
1,000円/月
お問い合わせ
地域包括支援センター
TEL:01564-5-2188
いきいき運動教室
階段を上がる筋肉と、平坦な道を歩く筋肉が別物なのはご存じですか。「最近ゴミ出しが大変になってきた」「階段がつらい」こういった変化は、加齢による筋力の衰えが原因です。こんな症状が出てきた方のための運動マシンを使用した筋力アップの教室です。
対象者
歩行に不安を抱えている65歳以上の士幌町民の方
※要介護認定を受けている方は対象外です
日時
毎週水曜日コース | 10:00~11:30 |
---|---|
毎週金曜日コース | 10:00~11:30 |
場所
総合研修センター トレーニング室
参加費
無料
お問い合わせ
地域包括支援センター
TEL:015645-2188
ふまねっと運動教室
「ふまねっと運動」とは、50センチ四方のマス目でできた大きな網を敷き、その網を踏まないように歩く運動です。筋力向上を目指す運動ではなく、からだの動きに注意を集中させて、全身のバランスや認知機能を向上させることを重視した運動です。
対象者
士幌町民の方
日時
毎月5回 13:00~14:00
場所
タウンプラザ3階 【第1・3火曜日】【第4金曜日】
中士幌公民館【毎月15日】
コミュニティーセンター2階視聴覚室【第2金曜日】
参加費
無料
お問い合わせ
ふまねっと・しほろ事務局 社会福祉協議会
TEL:01564-5-2008
次のことは、地域包括支援センターまで
TEL:01564-5-2188
高齢者健康講座
老人クラブ等の団体を対象に健康や介護予防に関する講話、軽体操、脳活性化ゲームなどを行います。
※ご希望の団体は、ご連絡ください。
体力・認知度測定会
体力測定、体力測定結果説明会、認知機能テストを行います。
※ご希望の方は、ご連絡ください。
在宅介護用品支給
対象者
要介護者とその介護者が非課税世帯で、在宅で介護されている要介護3以上の常時紙おむつ、尿取りパットが必要な方
内容
紙おむつ、尿取りパッドに限定し、定める額を一ケ月あたりの上限として、その範囲内で償還払いにより扶助します。
上限額
紙おむつ、尿取りパッド併用 6,300円
どちらか単品での利用 4,800円
キャラバン・メイト認知症サポーター養成講座
認知症の方を地域で支えるサポーターを養成する講座です。
※開催希望の団体はご連絡ください。
徘徊高齢者等SOSネットワーク
徘徊等の可能性のある高齢者を登録して地域で見守ります。
介護福祉用具の相談・住宅改修の相談
介護福祉用具展示、住宅改修の相談は随時行っています。
- お問い合わせ先
- 保健福祉課/地域包括支援係
〒080-1219 北海道河東郡士幌町字士幌西2線167番地
電話番号:01564-5-2188
FAX番号:01564-5-2127