認定こども園などへの入園(所)と子育て支援・学童保育

認定こども園などへの入園(所)について

士幌町認定こども園

短時間型保育(幼稚園)

入園(所)基準 なし
基準年齢 3歳以上

長時間型保育(保育所)

入園(所)基準 保育を必要とする
基準年齢 6カ月以上

中士幌保育園

入園(所)基準 保育を必要とする
基準年齢 6か月以上

へき地保育所

入園(所)基準 なし
基準年齢 1歳7か月以上

※認定こども園短時間型保育(幼稚園)の入園(所)基準年齢は、年度当初(4月1日)の年齢で、その他は各月初日の年齢

※主な保育認定基準は下記のとおりです。

保育認定基準

以下は保育認定基準とそれを証明するための提出書類です。

就労(1か月48時間以上)

勤務証明書

妊娠中であるか又は出産後間がないこと

母子手帳など(出産予定日が確認できる部分)

疾病・負傷・精神・身体に障がいを有していること →療養を必要としなくなるまで

育児が困難な状況・疾病名・期間が記載されたもの→診断書・特定疾患受給者証・身体障害者手帳

同居の親族(長期間入院等をしている親族を含む。)を常時介護又は看護

親族の要介護度の分かるもの

求職活動(起業の準備を含む。)を継続的に行っていること →90日間

ハローワークの登録証など

当分の間(新型コロナの状況が落ち着くまで)再認定を行う場合があります。

教育施設(大学・職業訓練学校など)に在学していること →在学期間中

在学証明書・学生証明書

育児休業の間に当該特定教育・保育施設等を引き続き利用することが必要であると認められること。 →育児休業期間中

育児休業証明書(※勤務証明書に記載があれば省略できます。)

提出書類

認定こども園・中士幌保育園用

へき地保育所用

お問い合わせ

幼児教育課
TEL:01564-5-2364(代表)
TEL:01564-5-2502(子育て支援・相談)

子育て支援事業(士幌町認定こども園内)

事業内容

  • 子育て相談
  • 子育てサークル支援
  • 病後児保育事業
  • 保育事業(ちびっこ広場・のびのびの日・わんぱくの日・おひさまの日・キッズ・クラブ(会員制))

※毎月、月末発行「広報しほろ」に日程を掲載しています。

お問い合わせ

幼児教育課
TEL:01564-5-2364(代表)
TEL:01564-5-2502(子育て支援・相談)

子育て支援センター事業(社会福祉法人温真会へ委託)

子育て家庭への支援活動を実施し次世代を担う子どもの健全育成を図ることを目的としています。

事業内容

  • 育児不安等についての相談指導
  • 子育てサークル等の育成・支援
  • 特別保育事業の実施など(わくわくの日・のびのびの日・はじめましての日・巡回子育て支援)
  • 親子で楽しめる鑑賞会・子育て講演会

※毎月、月末発行「広報しほろ」に日程を掲載しています。

お問い合わせ

子育て支援センター
TEL:01564-7-4102

一時保育促進事業(中士幌保育園内)

家庭における育児で、保護者の急病、急用などにより、一時的に保育が必要となる幼児を預かる事業です。

対象児 1歳以上で、同一児につき週3回を限度
利用料 1時間400円

お問い合わせ

子育て支援センター事業に関するお問い合わせは、子育て支援センターまで
TEL:01564-7-4102

一時保育の申し込みは、中士幌保育園まで
TEL:01564-7-4446(中士幌児童ステーション)
TEL:01564-7-4102(士幌町子育て支援センター)

ファミリーサポート事業(士幌町子育て支援センター内)

ファミリーサポートは、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と援助を行いたい人(援助会員)がお互いに助けたり、助けられたりして育児の相互援助活動を行う組織です。

このファミリーサポートを利用される方は、会員になることが必要です。年齢・性別に関係なくどなたでも会員になれます。援助の対象となるのは0歳~12歳(小学校6年生)までの子どもを持つ家庭です。

お問い合わせ

子育て支援センター
TEL:01564-7-4102

学童保育所

学童保育所は、小学校1年生から6年生までの児童を、保護者などが病気や仕事などの理由で、放課後などに保育ができない場合、保護者に代わって保育する施設です。小学校区ごとに運営するため学童保育所によっては開設期間、時間、料金、対象学年などが異なります。

お問い合わせ

教育課社会教育グループ
TEL:01564-5-4733