令和7年度就学援助費(入学準備金)の入学前支給について

士幌町では、令和8年4月にお子さんが士幌町内の小学校へ入学する世帯で経済的にお困りの保護者の方に、小学校入学時にかかる学用品等の購入費用(入学準備金)を入学前に支給します。


援助の対象となる方は次のいずれかに該当する方です

(1)生活保護法に基づく保護の停止又は廃止の扱いを受けている場合
(2)町民税が非課税または減免されている場合
(3)個人事業税が減免されている場合
(4)固定資産税が減免されている場合
(5)国民健康保険税が減免されている場合
(6)国民年金保険料が免除されている場合
(7)児童扶養手当の支給を受けている場合
(8)保護者が失業対策事業適格者手帳を有する日雇労働者又は職業安定所登録日雇労働者である場合
(9)保護者の職業が不安定で、生活状態の悪いと認められる場合
(10)長期療養、火災、交通事故等不慮の災害により生活が困窮している場合
(11)保護者の失業、倒産又は勤務先の賃金不払い等の理由により著しく収入状態が悪化している場合
(12)その他特別な事情により著しく生活が困窮している場合
   (例:新型コロナウイルス感染症の影響により失業した場合等)

※生活保護を受けている方は、同様の費用が支給されるため、この入学準備金が支給対象外となります。


援助の内容 

入学準備金として、57,060円を入学前(2月)に支給します。
※入学準備金の支給以降に町外へ転出されても入学準備金の返還は求めませんが、転出先自治体には、本町で入学準備金の入学前支給を行った旨を通知します。


申請から結果通知までの流れ

申請書の提出
以下の書類を、教育委員会学校教育係(士幌町総合研修センター内)へ、期限まで提出願います。

   就学援助費(入学準備金)支給申請書
   就学援助申請書の記入の仕方
   令和6年収入が分かる書類(源泉徴収票等)
   児童扶養手当を受けている方は証書の写し

提出期限  令和7年12月22日(月)まで
※ 期限までに提出できない方は、事前に教育課学校教育係までご連絡ねがいます。

 

入学準備金の支給を受けた場合も、別に申請が必要になりますのでご注意ください。「令和8年度就学援助制度」についての案内は、入学後に小学校から配布します。


お問合せ先

教育課学校教育係
電話 01564ー5ー4732  FAX 01564-5-4734