マイナンバーカードの健康保険証利用
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
従前の紙の保険証に加え、マイナンバーカードも医療機関・薬局等で健康保険証として利用することができます。
12月2日に現行の保険証が廃止になります
健康保険証の発行終了後、マイナ保険証や有効な健康保険証をお持ちでない方は、医療機関・薬局の受診時は加入している医療保険者から送付される資格確認書により資格確認を行います。(資格確認書は申請不要です)
保険証としての利用登録方法
カードの保険証利用には、事前登録が必要です。また、加入している保険によっては、保険証利用登録申込に加え、別途事業主との手続きが必要な場合がございます。詳細につきましては、お勤め先までお尋ねください。
- スマートフォン・パソコンからマイナポータル内で申込
- セブン銀行ATMで申込
- 医療機関・薬局で申込
- 役場町民課窓口で申込
申込にはマイナンバーカードとカード交付時にご設定いただいた利用者証明用パスワード(数字4桁)の入力が必要になります。
○パスワードをお忘れの方 ○3回入力に失敗し、ロックがかかってしまった方 ○電子証明書が失効している方 につきましては、カードを持参の上、役場町民課窓口にて手続きをお願いいたします。 ※上記の手続き後、数時間~1日経過しないと保険証利用登録はできません。予めご了承ください。
保険証利用に対応した医療機関・薬局について
保険証利用に対応した医療機関・薬局については、マイナ保険証のステッカーやポスターの貼られているところが対象となり、今後順次拡大予定です。
詳しくは厚生労働省ホームページにてご確認ください。(下記リンクよりアクセスしていただけます)
関連リンク
マイナ保険証やマイナンバー制度の詳しい内容、最新情報につきましては、下記のホームページをご覧ください。よくある質問や、関係法令などもご覧いただけます。
お問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
TEL:0120-95-0178
平日 9:30~20:00
土日祝 9:30~17:30
- お問い合わせ先
- 【マイナンバーカードについて】
町民課/住民年金係
電話番号:01564-5-5231
【国民健康保険・後期高齢者医療制度について】
町民課/国保医療係
電話番号:01564-7-7726
FAX番号:01564-5-2860(共通)