合併処理浄化槽設置事業助成金
合併処理浄化槽設置事業助成金について
農村地域のより良い衛生環境を保つため、助成金を交付します。
助成金額
浄化槽の設置に要する費用の範囲内とし、30万円を限度としています。
助成要件
つぎの要件に当てはまる方が、対象になります。
次の①〜③をすべて満たすもの。
- 自ら居住する住宅又は事業者が従業員の居住のために設置した社員住宅などに浄化槽を設置。
- 浄化槽設置完了後、浄化槽法第7条及び第11条に規定する法定検査を受検する。
- 浄化槽設置完了後、浄化槽法第10条の保守点検及び清掃を行う。
次の①〜⑧に該当しないもの。
- 公共下水道及び農業集落排水処理区域内での浄化槽の設置。
- 士幌町合併処理浄化槽設置事業助成金交付要綱第2条第1号の要件を満たさない浄化槽の設置。
- 士幌町合併処理浄化槽設置事業助成金交付要綱第2条第2号の浄化槽設置届出等を行わない浄化槽の設置。
- 住宅を使用貸借又は賃貸借を受けている者で、所有者の承諾が得られないとき。
- 店舗、事業所などの浄化槽の設置。
- 浄化槽施工業者が町外業者の場合。
- 町税を滞納しているとき。
- 既設浄化槽が浄化槽設置事業の助成を受けてから15年を経過していない場合。
詳しくは下記の要綱を参照してください。
町内浄化槽施工業者
町内浄化槽施工業者で浄化槽の設置をすることが助成金交付の条件になりますので、ご注意ください。
- 有限会社丸イ末永金物店
- 住 所:士幌町字士幌西2線164番地
電話番号:01564-5-2057
- 有限会社丸井朝井金物店
- 住 所:士幌町字士幌仲通21番地
電話番号:01564-5-2045
- 有限会社小椋商事
- 住 所:士幌町字士幌西2線166番地
電話番号:01564-5-2255
申請様式
浄化槽設置完了後、下記の様式に必要事項を記入し、町民課生活環境係まで提出してください。
※様式第1号の添付書類1~6につきましては、浄化槽施工業者が提出するため添付する必要はありません。
- お問い合わせ先
- 町民課/生活環境係
〒080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
電話番号:01564-5-5231
FAX番号:01564-5-2860