令和7年度士幌町総合防災訓練風景
令和7年度士幌町総合防災訓練風景
9月27日(土)、十勝地方において大規模地震が発生し、ライフライン(水道、電気、ガス等)が停止したことを想定し、町民の皆さんが避難を行う上での基礎的な行動に焦点をあてた防災訓練を実施しました。
当日は子供から高齢者まで幅広い世代の方に参加していただき、町の指定避難所である総合研修センターにおいて、救急救命要領、消火要領および避難所の開設要領を体験いただいた後、町の他、防災関係機関、関係事業所などのご協力をいただき展示しました災害対応資機材や車両等を見学していただきました。
【参加者約160名(内訳:町民の皆さん 約80名、防災関係職員 約80名)】
受付~開会
心肺蘇生及びAEDの取扱い
担架作成・運搬
消化要領
避難所開設
災害対応資機材の展示(訓練参加協力団体)
町の防災備蓄品の展示
災害対応車両の展示(訓練参加協力団体)
町の災害対応車両の展示
訓練の様子を動画でご紹介しています
訓練参加協力団体(敬称略)
・陸上自衛隊 第5戦車隊 ・気象庁 帯広測候所 ・十勝総合振興局 ・NTT東日本 北海道東支店 ・株式会社ドコモCS北海道東支店 ・株式会社マルベリーさわやかセンター帯広 ・北海道電力ネットワーク株式会社道東統括支店 ・株式会社 オカモト ・士幌郵便局 ・士幌消防署 ・士幌消防団


