国民年金に関すること
国民年金とは
農業・自営業の方だけが国民年金に加入するのではありません。サラリーマンは厚生年金に、公務員は共済組合に加入していますが、同時に国民年金の加入者でもあります。 国民年金には、20歳以上(学生も含む)60歳未満の方が加入しなければなりません。 国民年金は、老後や病気、ケガで障がいになったとき、配偶者に先立たれたときなどに①老齢基礎年金②障がい基礎年金③遺族基礎年金を支給し、経済的な支えとなることを目的としています。
国民年金の保険料額
保険料は、令和3年度~月額16,610円です。 ※付加年金(上乗せすることができます)~400円
保険料を20歳から60歳まで40年間納めた場合、令和3年度価格で年額780,900円(物価にスライドして増減されます)の老齢基礎年金の支給を受けることになりますが、保険料を納めない月があると、その分年金額から減額されます。
国民年金の届出
こんなとき | 届出先 | 必要なもの |
---|---|---|
20歳になったとき (自営業・自由業・学生など) |
役場町民課窓口 | 印鑑 |
20歳になったとき (会社員・公務員) |
勤務先が手続きをする | |
20歳になったとき (会社員・公務員などに扶養されている配偶者) |
配偶者の勤務先 | |
会社員や公務員などでなくなったとき(扶養されている配偶者も含みます) | 役場町民課窓口 | 印鑑・年金手帳・退職年月日を確認できる書類 |
会社員や公務員などの配偶者の扶養から外れたとき(収入増・離婚など) | 役場町民課窓口 | 印鑑・年金手帳・退職年月日を確認できる書類 |
会社員や公務員などの配偶者の扶養になったとき | 配偶者の勤務先 | 年金手帳 |
任意加入するとき・やめるとき | 役場町民課窓口 | 印鑑・年金手帳 |
保険料の免除申請をするとき | 役場町民課窓口 | 印鑑・年金手帳 |
学生納付特例制度の申請をするとき | 役場町民課窓口 | 印鑑・年金手帳・学生証 |
その他
日本年金機構では、いつでもご自分の年金加入記録などをインターネットで確認することができる「ねんきんネット」サービスを提供しています。ただし、旧法年金受給者や共済組合加入の方は利用できません。
確認できること
- 公的年金制度の加入履歴と納付状況(共済加入期間は除く)
- 厚生年金、船員保険加入時の標準報酬月額及び標準賞与額
- 年金加入実績に応じた年金額
関連リンク
- お問い合わせ先
- 町民課/住民年金係
〒080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
電話番号:01564-5-5231
FAX番号:01564-5-2860