国保に加入・脱退するときなど

国保の届け出は必ず14日以内に手続きしましょう。

各届出には個人番号を確認できるもの(個人番号カード等)も必要になります。

加入するとき

転入してきたとき 転出証明書
会社などの健康保険をやめたとき 会社等の健康保険をやめた証明
子どもが生まれたとき(出産育児一時金支給申請も同時にできます) ・保険の資格確認ができるもの
(資格確認書や資格情報のお知らせ、マイナ保険証等)
・母子健康手帳
・出産費用の領収書
(世帯主の預金口座番号の分かるもの)
生活保護を受けなくなったとき 保護廃止決定通知書
外国籍の人が加入するとき 在留カード等

脱退するとき

転出するとき 保険の資格確認ができるもの
(資格確認書、資格情報のお知らせ、マイナ保険証等)
会社等の健康保険に加入したとき 健保と国保両方の保険の資格確認ができるもの
被保険者が死亡したとき(葬祭費支給申請も同時にできます) ・保険の資格確認ができるもの
・死亡を証明するもの(葬祭執行者の預金口座番号の分かるもの)
生活保護を受けることになったとき ・保険の資格確認ができるもの
・保護決定通知書
外国籍の人が脱退するとき ・在留カード等
・保険の資格確認ができるもの

その他

退職者医療制度の対象になったとき ・保険の資格確認ができるもの
・年金証書
住所・氏名・世帯主などを変更したとき 保険の資格確認ができるもの
世帯を分けたり、一緒にしたとき 保険の資格確認ができるもの
擬制世帯における世帯主変更をするとき あらかじめ届出用紙を担当係からお受け取りのうえ提出してください
資格確認書を紛失したとき 身分を証明するもの
資格確認書を破損したとき ・身分を証明するもの
・破損した資格確認書

遡及して資格喪失届を提出される場合

国保の資格喪失の届出を忘れ、期間を遡って資格喪失される場合や転出時に資格確認書の返還をせずに転出された後など、国保の資格が無い期間に資格確認書を使用し医療機関等にかかっていた場合、後日、士幌町国保が負担した医療給付費(7割~9割分)の請求をする場合がありますのでご承知ください。

資格の届出処理は期間内に必ずお願いします。

お問い合わせ先
町民課/国保医療係
〒080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
電話番号:01564-7-7726
FAX番号:01564-5-2860