マイナンバーカードの特急発行について
マイナンバーカードの特急発行について
令和6年12月2日から、マイナンバーカードの交付を速やかに受ける必要がある方を対象に、申請から最短1週間以内にカードを受け取ることができる特急発行の仕組みが開始されます。
受付時における申請の混雑状況や郵便事情により、1週間以内とならない可能性があることを予めご了承ください。
特急発行の対象となる方
1歳未満の方 | 申請時に1歳未満であり、初めてカードを取得する方が対象です。 出生届と同時に申請することができます。 【申請できる期間】1歳になるまで |
---|---|
国外から転入した方 | 国外からの転入届をする方が対象です。(国外転出者向けマイナンバーカードをお持ちの方は、国内での継続利用手続きを行います。) 【申請できる期間】転入届をした日から30日以内 |
マイナンバーカードを紛失した方 (再発行手数料がかかります) |
マイナンバーカードを紛失した旨を届け出ており、紛失後初めてカードの交付を受ける方が対象です。 【申請できる期間】町民課窓口に紛失届をした日から30日以内 |
無戸籍等の理由から新たに住民票に記載された方 | 無戸籍等の理由から、新たに住民票に記載された方が対象です。 【申請できる期間】本人確認書類を入手した日から30日以内 |
届出によって、新たに住民票に記載された中長期在留者の方 | 届出によって、新たに住民票に記載された中長期在留者の方が対象です。 【申請できる期間】中長期在留者として転入届をした日または住所を有するものが中長期在留者となった旨の届出をした日から30日以内 |
マイナンバーまたは住民票コードの変更により、マイナンバーカードが失効した方 | マイナンバーまたは住民票コードの変更により、マイナンバーカードを失効した方が対象です。 【申請できる期間】マイナンバー等の変更請求をした日または職権によりマイナンバーが変更された旨の通知が到達した日から30日以内 |
マイナンバーカードが焼失、損傷、機能が損なわれたことにより再交付を希望される方 (本人の責による場合は再発行手数料がかかります) |
マイナンバーカードが焼失、損傷、機能が損なわれたことにより再交付を希望される方が対象です。 【申請できる期間】マイナンバーカードが焼失、損傷、機能が損なわれた日から30日以内 |
マイナンバーカードの住所等追記欄の余白がなくなったことにより再交付を希望される方 | マイナンバーカードの住所等追記欄の余白がなくなったことにより再交付を希望される方が対象です。 【申請できる期間】追記欄の余白がなくなったために券面記載事項の変更ができなかった日から30日以内 |
刑事施設等に収容されていた方 | 刑の執行のため刑事施設もしくは少年院に収容されていた方、労役場に留置されていた方、または保護処分の執行のため少年院に収容されており、釈放後初めてカードを取得する方が対象です。 【申請できる期間】本人確認書類を入手した日から30日以内 |
申請の流れ
特急発行による申請は、原則ご本人が窓口へ来庁していただく必要があります。(出生届と同時申請を除く) 特急発行の用件に該当する方ご本人の来庁が困難である場合は、職員がご自宅等に出向いて申請受付いたしますので、事前にお問い合わせください。また、この場合受取までの期間が数日延びる可能性がございますので予めご了承ください。
- ①窓口で申請
- 町民課窓口にて本人確認や写真撮影(1歳未満は撮影不要)を実施し、申請書類をご記入いただきます。
- ②カードの受取
- 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からご本人の住所宛てにマイナンバーカードをお送りいたします。なお、速達および簡易書留郵便(転送不要)でお送りするため、郵便物の転送をかけている場合は届きませんのでご注意ください。
また、以下に該当する場合は再度窓口に来庁していただき受取となります。
・申請時に顔写真付きの本人確認書類がない場合(出生届と同時申請を除く)
・顔認証マイナンバーカードを希望する場合
・郵送ではなく窓口での受取を希望する場合
・氏名や住所に変換が必要な特殊文字が含まれる場合
- ご用意いただくもの
- ①本人確認書類
②お手持ちのマイナンバーカード(該当する方のみ)
③再発行手数料(該当する方のみ)
手数料
特急発行にかかる新規交付手数料:無料
特急発行にかかる再交付手数料:2,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は1,800円)
マイナンバーカードの再交付は原則手数料が必要となります。ただし、申請の際に有効なカードを返納した場合や町もしくは地方公共団体情報システム機構に誤りがあった場合、または天災その他本人の責めによらない場合は無料となります。
再発行手数料は特急発行を希望しない場合(約1ヶ月での交付)の手数料は、1,000円(電子証明書の発行を希望しない場合は800円)です。
関連リンク
マイナンバー制度の詳しい内容や最新情報につきましては、下記のホームページをご覧ください。よくある質問や、関係法令などもご覧いただけます。
お問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
TEL:0120-95-0178
平日 9:30~20:00
土日祝 9:30~17:30
- お問い合わせ先
- 町民課/住民年金係
〒080-1292 北海道河東郡士幌町字士幌225番地
電話番号:01564-5-5231
FAX番号:01564-5-2860